ブログ初心者が押さえておくべきSEOと、ブログの本質。これだけ読めばわかる徹底解説

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

みなさん、こんにちは。

ブログを始めたばかりだと、SEOのことが気になりますよね。

どんなにいいことを書いても、SEOについてきちんと勉強しないと、ブログは成長しません。

こんなことが、さまざまなブログで紹介されているからかもしれません。

しかし、断言しましょう。これは嘘です。SEOに関しては、最低限の知識を持っておけば十分です。もしブログが成長しないのなら、それはSEOの問題ではなく、コンテンツの質の問題です。

 

これは、私の経験から明らかです。

 

私は、あるベンチャー企業で、オウンドメディアの運営をしています。(オウンドメディアは、ブログと同じようなものだと思ってください。)1から始めたオウンドメディアは、今では月間5万PVを超えています。運営期間は約1年半です。

5万PVというと、BtoBのオウンドメディアでは結構頑張っている方かな、と感じています。多くの方は、「1年半で5万PVというと、さぞSEO対策を頑張って、専門知識のある集団が運営しているんだろうな」とイメージするでしょう。しかし、まったくそんなことはありません。

 

実は、SEO対策として実践していることは、ほんのわずかしかありません。SEOは、基礎の基礎だけ押さえたら、十分です。コンテンツ制作の本質がわかっていれば、SEOなんてわからなくても、ブログは十分に成長させることができます。

 

今回は、ブログ初心者向けに、SEOとコンテンツ制作の本質についてご説明していきます。

目次

ブログ初心者が覚えておくべきSEO対策の基礎

まずは、ブログ初心者が覚えておきたい基本的なSEOをご紹介します。これ以外覚える必要はありません。

キーワードボリューム

SEOキーワードのボリュームについては、ブログ運営ではよく出てくる用語ですね。キーワードボリュームとは、そのキーワードで月間何回程度検索されているかを示すものです。そして、検索ボリュームが特に大きいものは、ビッグキーワードと言われます。

どのブログも、ビッグキーワードを取ろうと必死です。ビッグキーワードで上位表示できれば、多くの訪問者を獲得できますからね。

 

ただ、ブログ初心者は、キーワードボリュームにについて深く考える必要はありません。キーワードボリュームについて考えるべきことは、たった2つです。

  1. 検索ボリュームが大きすぎるキーワードは狙わないこと
  2.  似たキーワードがあった際は、大きい方を用いること

 

1つ目についてです。検索ボリュームが大きすぎるキーワードで記事を書くのは避けましょう。検索ボリュームが大きすぎるキーワードというのは、だいたい2000位を目安にするといいと思います。これ以上月間検索ボリュームがあるキーワードで上位を取るのは、ブログ立ち上げ初期では相当困難です。(もう少し細かく言うと、ブログ立ち上げてからの期間以外にも要素がありますが。)

 

逆に、月間検索ボリュームが小さいものはどんどん書いてください。たとえ月間検索ボリュームがないものでも、書いてください。大事な視点は、「それが読者のためになるかどうか」です。この視点さえぶらさなければ、PV数は後からついてきます。

実際、月間検索ボリュームが10以下のキーワードでも、蓋を開けてみれば毎日数十回、月間で数百回〜数千回読まれる記事になった経験がたくさんあります。

 

月間検索ボリュームは、マーケティング的な言い方をすると、顕在ニーズに他なりません。「こんなことが知りたい」と言語化され、明らかになっているニーズです。

しかし、ニーズにはもう1種類「潜在ニーズ」というものがあります。潜在ニーズとは、まだ言語化されていないニーズのことです。言語化されていないので、月間検索ボリュームからは潜在ニーズは見抜けません。しかし、潜在ニーズは確かにあるのです。読者の潜在ニーズを捉えていれば、あなたの記事はかならず読者に受け入れられます。

 

次に、2つ目「似たキーワードがあった際は、検索ボリュームが大きい方を用いること」についてです。これは、そのままの意味です。

たとえば、「テレワーク」と「リモートワーク」という2つのキーワードがあります。どちらも意味は同じです。意味が同じキーワードが複数あると、どちらのキーワードを利用するか悩みます。そんなときは、月間検索ボリュームが多い方で執筆しましょう。その方が、たくさんの方に見てもらえる可能性が高まります。(ちなみに、この場合はテレワークを選択するのが正解です)

 

キーワードボリュームについては、これだけ押さえておけばOKです。「キーワードボリュームを小さい順に並び替えて〜」とか「それぞれのキーワードをカテゴリーに分けて〜」とか、気にしなくていいです。

ブログ初心者には、もっとやるべき大事なことがあります。

キーワード密度

キーワード密度は、ちょっと意識してみましょう。あなたが「リップクリーム おすすめ」というキーワードで記事を書くなら、「リップクリーム おすすめ」というキーワードを、なるべくたくさん使うのです。たったそれだけ、かんたんです。

特に、各見出しには極力キーワードを入れてください。タイトルにはもちろんのこと、h2の見出しにもキーワードが入っているといいですね。

もちろん、不自然なレベルにキーワードを入れろ、と言っているわけではありません。あくまで読みやすさを損なわない程度に、キーワードの密度を意識してみてください。

内部リンク

ブログにおいて、リンクはとても大切です。なぜか。リンクは、そのブログの評判に他ならないからです。

あなたのブログのある記事が、誰かのブログで「この記事とても役に立ちました!」と紹介されていたとしましょう。Googleは、それを高く評価します。

 

Googleさん
「なるほど。この記事は高く評価されているのだな。では、検索上位にあげておくか。」

 

ただ、誰かからのリンクを獲得するのは、結構大変です。「私のブログ始めたばかりなので、この記事にみなさんリンクをください!」と声を書けて回ることは難しいですよね。(ちなみに、こういった行為は不正行為です。昔、機械的にリンクを集めて、SEOをハックしようとしたサイトがあり、問題視されました。このような行為はGoogleからペナルティを受ける可能性があるので、やらないように。)

 

しかし、1つ裏技があります。それが、「内部リンクを増やすこと」です。内部リンクを増やすとは、かんたんに言えば、自分で自分の記事のリンクを貼ることです。

ブロガー
「この内容については、〇〇という記事にまとめてありますので、ぜひ読んでくださいね」

こんな感じです。かんたんです。

外部リンク同様、内部リンクを増やすことはSEO対策につながります。ぜひ、リンクさせられそうな箇所があれば、積極的にリンクさせていきましょう。

投稿頻度

最後は、投稿頻度です。当たり前と言えば、当たり前です。

1年間更新されていないブログより、毎週更新されているブログの方が、情報は新しいですよね。

 

投稿頻度の目安は、週3回程度です。もちろん、毎日更新できれば文句なしですが、なかなか難しいでしょう。無理して毎日更新しようとすると、記事のクオリティが下がります。記事のクオリティを下げてまで、毎日投稿する意味はありません。

よく、「100記事投稿するまで毎日投稿します!」のように、意気込んでいるブログ初心者さんをTwitterで見かけます。中を覗いてみると、案の定ボロボロのクオリティです。それもそのはず、1日の限られた時間で、クオリティの高い記事を書き切れるわけがありません。

ブログ初心者
毎日書け、と有名なブロガーさんが言っていたので、目標は毎日投稿です

 

量が質を生む、という考え方もあるので、このやり方が一概にダメとは言えませんが、少なくとも自分の中で満足のいくクオリティのものを世に出しましょう。

しっかりと、自分が納得できるクオリティの記事を投稿しようと思うと、まずは、週2〜3回投稿することを目指してみるのが良いかと思います。

ブログ初心者は、SEOよりも、もっと本質的なことを考えよう

ここまで、ブログ初心者が覚えておくべきSEOをご紹介しました。みなさんは、「ブログ初心者が覚えておくべきSEOってことは、慣れたらもっと上級SEOテクニックを覚えていくべきなのかな?」と思うかもしれません。

しかし、上級もクソもありません。押さえておくべきSEOテクニックは、これで全部です。僕もSEOについては、仕事でもこのくらいしか意識していません。よく、胡散臭いSEOコンサルが、難しそうなSEOテクニックを語っていますが、全部無視しましょう。その代わり、あなたはもっと本質的なことを考えるのです。

 

とど
小手先のSEOよりも、気にすべきことがあるよ

 

ブログ運営における本質とは何か。それは、読者の解像度を上げて(読者視点に立ち)、コンテンツの提供価値を高めることです。

 

SEOは、あなたの書いたコンテンツを届ける手段でしかありません。どんなにSEOを頑張っても、あなたのコンテンツの質が上がるわけじゃありません。ブログ初心者のあなたが真っ先に考えなくてはならないことは、SEOではなく、コンテンツの質を上げることです。SEOが先、コンテンツがあと、という順番はあり得ません。この考え方では、ブログ運営は失敗します。

 

では、コンテンツの質をどう高めればよいのでしょうか。それは、先ほど述べた「読者の解像度をあげて、記事の提供価値を高める」ことに尽きます。

 

あなたの記事を読む人は、何に困っているのでしょうか。どんな感情を抱いているのでしょうか。どんな気持ちで検索をして、何を知りたくてあなたの記事にたどり着いたのでしょうか。

 

こういった読者の検索意図や感情を、1記事ごとに丁寧に考えるのです。そして、その読者のお悩みをピンポイントで解決する内容を書けばいいのです。小難しいSEOは必要ありません。これがブログ運営のすべてです。

 

ブログ運営にグロースハックなど存在しません。読者視点に立つことがすべてです。

 

コンテンツには、かならず作り手の想いが反映されます。利益だけを考えて適当に作ったコンテンツは、いずれかならず読者に見透かされます。反対に、読者のことを真剣に考えて作ったコンテンツは、かならず読者に伝わります。あなたの想いが読者に伝われば、読者はあなたのブログのファンになり、リピーターが増え、被リンクが増え、よい流れが生まれます。

 

ぜひ、これからブログを運営するブログ初心者のみなさんには、小手先にSEOに騙されず、本質を見つめて欲しいと思っています。この記事を書いているかく言う私も、この想いを真剣に伝えたいと想いながら、執筆しています(笑)

ブログ初心者は、ブログ運営の軸を持とう

ブログ初心者は、ぜひ自分なりのブログ運営の軸を持って欲しいと思います。「このブログでは、読者にこんな状態で帰って欲しい」「このブログでは、こんな価値を読者に提供したい」という想いです。

 

ブログの軸を持っていると、記事執筆に悩んだときや、執筆テーマに悩んだときの手助けになります。たとえば、この「知るブログ」では、読者の「知りたい」を開花させる、という軸を持っています。

 

私は勉強が好きなタイプで、その知的好奇心から、色々なことを勉強してきました。この知的好奇心のおかげで、仕事でも高いパフォーマンスを維持できています。本来、こういった知的好奇心は、誰しもが持っているものだと思っています。

しかし、実際は、誰もが思うように知的好奇心を発揮させられていないのが現状です。そこで、私はみなさんの知的好奇心を開花させる手伝いがしたいと思っています。

このような軸を持てば、どのようなブログ運営をすべきか迷ったときの指針になるのです。ぜひ、みなさんも自分のブログの軸を持ってみてください。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

この記事だけでは解決できなかった、細かな疑問は、できる限りお答えしたいと思っています。コンサルティングを希望する方は、お問い合わせフォーム、もしくはTwitterからご連絡ください。

https://form.k3r.jp/ttodoroki/question

目次
閉じる