【経験談】新卒一年目の転職ってきびしい?新卒半年で転職した人が考えた

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!Senoです。

今日は、「新卒一年目の転職は厳しいのか?」について、実際に新卒で入社した大企業を半年で転職した経験から、お伝えしたいと思います。

また、現在は転職先にて、第二新卒の方の転職面談に携わることもあるので、その辺りも含めてご紹介します。

目次

新卒一年目で転職した経緯

読者のみなさんが転職したい経緯はさまざまだと思います。思いつく中では「仕事がつまらない、キャリアアップにつながらない」「仕事がきつい、ブラック」「やりたいことが変わった」などが挙げられるでしょうか。

この中だと、僕が転職した理由は「キャリアアップのため」です。新卒ガチャに外れ、COBOLエンジニアの道に数年固定されそうになったため、またシステムエンジニア以外の道に進みたくなったため、というのが理由です。

自分の適性を考え、キャリアチェンジを考えていたので、なるべく早めに転職したほうがいいという判断をしました。

詳しくは、こちらの記事もご覧ください。

新卒一年目の転職活動記録

以下、新卒一年目の転職活動記録です。僕の転職活動期間は、大きく分けて2回ありました。

1度目の転職活動は入社2ヶ月後

1度目の転職活動は入社2ヶ月後です。今考えれば早すぎですね。しかし、この時は早くこの環境から脱出しなければ、と思っていました。

他社に就職していった大学の友人は、バリバリ知識をつけて成長していく中、のんびりとした新人研修で時間を消費する日々。挙句、配属がCOBOLの保守運用を担当する部署(つまり、将来性はなく市場価値も上がらない業務)に当たってしまいました。モチベーションは最低です。

この頃から、「とりあえず行動するしかない!」という気持ちで、転職エージェントに登録し始めました。登録した転職エージェントはだいたい3社くらいです。

第二新卒を受け入れてもらいやすいコンサルティングファームを中心に考えていたので、コンサルティングファームへの転職専門のエージェントにも登録しています。この頃は、研修終了後に転職エージェントとの面談をこなしたり、会社を紹介してもらったりしていました。

そんなこんなで絶賛転職活動をしていたのですが、なかなか思うようにはいきませんでした。当時は新卒入社して2ヶ月目、まだ新人研修も終わっていない状態です。転職エージェントにすら、「紹介できる案件がない」「せめて半年経ってからまた来てくれ」と言われる始末です。

そして、1度目の転職活動を辞めるきっかけとなったのが、当時希望していたコンサルティングファームに落とされてしまったことです。小さいながらも業界内では割と有名なコンサルティングファームで、第二新卒を積極的に採用することで知られていました。

「もうここしかない!」と思った僕は、会社説明会に出席し、その後の面談(という名の面接)に臨んだのですが、あえなく撃沈しました。理由はたぶん、2ヶ月という短期間で転職したい理由をうまく言語化できなかったからだと思います(そもそも面談の時間も1分しか与えられなかったんですが・・・)。

加えて、会社説明会に来るのは第二新卒といえどやはり社会人経験三年目程度の方々。会社としては、社会人経験0の社会人一年目を採用するより、多少社会人経験を積んでいる二年目、三年目を採用したほうがよいのは明らかです。そして、社会人一年目を採用するくらいなら新卒を雇います。

この会社に落ちる頃には、僕も少し冷静になっており、「現場配属されてもいないのに辞めるのはやはり早すぎるか」と思うようになっていました。せめて現場を見てからもう一度考えよう、と思い直し、1度目の転職活動を終えました。

ちなみに、同時期に僕と同じ理由で転職活動をしていた珍しい同期がいます。この同期は、転職エージェントを通じて、中堅の同業他社から内定をもらっていました。もともと入社するつもりはなかったようなので、断っていましたが。会社によっては、新卒入社2ヶ月目、3ヶ月目でも採用してくれるところはあるようです。

2度目の転職活動は入社半年後

2度目の転職活動は入社半年後、現場配属1ヶ月後です。1度目の転職活動で宣言した通り、現場を知った上での判断です。最初の1ヶ月間はExcelのVBAをやったり、資料作成をしたり割と楽しくやっていたのですが、COBOLが始まってからは本格的にダメになりました。

うまく言語化できませんが、ここに長居すると自分が腐っていくと思いました。平均年齢が50歳に到達しそうなくらい高齢化が進んだ現場だったので、そのせいもあるかもしれませんが、仕事を楽しむ力がどんどん奪われていく気がしました。

いよいよ無理だと思い、2度目の転職活動を開始しました。この頃は、自己分析をやり直し、どんな環境ならば自分は最も仕事を楽しめるだろうか、と考えていました。

僕は仕事とプライベートの境はなくてもいいタイプで、若いうちから裁量を持って仕事をこなしていきたい性格です。下積みが嫌いなせっかちな性格なのです。新卒入社一年目の第二新卒を受け入れてくれて、この条件をクリアしている会社を考え、最終的にたどり着いた結論が、ベンチャーやスタートアップでした。

ベンチャーやスタートアップに転職しようと決めてからは、転職エージェントは使わずに主にWantedly(ベンチャーやスタートアップの求人が多いSNS)を使って転職活動を行いました。

そして、今の会社と出会い、入社に至ったというわけです。

新卒一年目の転職活動はやはり厳しい

結論から言うと、新卒一年目の転職活動は「厳しい」です。しかし、腹をくくれば不可能ではありません。

まずは、新卒入社の希望者が殺到するような大企業はあきらめましょう。大手企業は「新卒一年目の第二新卒」というややこしい存在を採用せずとも、新卒を採用すれば解決します。そもそも求人もありません。

第二新卒を比較的歓迎している外資系コンサルティングファームもあきらめましょう。自己分析うんぬんとかいう次元ではなく、新卒一年目というだけで書類が通りません。(もしかしたらスーパーハイスペックな方なら通るかもしれません)

日経の大手企業や、コンサルティングファームに入社したい場合は、一年以上は我慢しましょう。社会人二年目になれば、求人数も増え、第二新卒として採用してもらえる可能性もグッとあがります。「僕が社会人二年目だったらどんなによかったか・・・」という気持ちは、社会人半年未満で転職活動をしてきた僕が肌で感じてきたことです。

「それでも新卒一年目で転職したい」という方への僕のオススメは、ベンチャーやスタートアップです。そもそもベンチャーやスタートアップがどんな世界なのか、よく知らないという方も多いのではないでしょうか。それだけでスタートアップを転職の選択肢から外してしまうのは、もったいないことです。

ベンチャーやスタートアップには、特殊な経歴を持った人たちがゴロゴロいます。新卒入社した大企業にずっと勤めているサラリーマンとは、明らかに違う価値観を持っていたりします。これは、いくつかのベンチャーやスタートアップの面談に行けば分かります。

2回目の転職活動の際、ベンチャーやスタートアップをいくらか見ましたが、「半年で転職する」という事実をデメリットに感じたことはありませんでした。

ただし、ベンチャーやスタートアップへの転職は、僕のようにキャリアアップに悩み転職したい人にはお勧めしますが、安定や働きやすい環境を求めて転職したい人にはお勧めできません。(もちろん、僕の職場がそうであるように、働きやすいスタートアップやベンチャーは存在しますが、全体の傾向として安定を求める人が行く場所ではないと思っています。)

「体を壊しそうなブラック企業で働いている」という場合を除いて、やはり一年は耐え忍んだ方が得策と言えます。

また、友人は就職活動のときに内定をもらっていた会社に直接掛け合ったりしていました。結局友人はその会社への転職は叶わなかったようですが、多少希望はありそうな感じだったので、勇気がある人は試してみてもいいかもしれません。

  • 新卒一年目の転職はかなり厳しいが、覚悟があれば可能
  • 大手企業は諦める
  • スターチアップやベンチャーなら、転職できる可能性が高い
  • 一年は耐えるのが無難

新卒1年目の転職は、採用側からどう映るか

新卒1年目で転職する側からすれば、企業側に自分がどう映っているのか気になりますよね。

晴れてベンチャーへ転職した僕は、最近では第二新卒の採用面談に同席させてもらう機会が増えてきました。面談では、新卒1年目の方がいらっしゃることも結構あります。その経験から、新卒1年目の転職者が、採用側からどう映るかお伝えします。

なぜ新卒1年目で転職したいのか、再現性を見られている

まず、当然ですが採用する側は、あなたがなぜ新卒1年目で転職したいのか、理由を見ています。なぜならば、辞めたい理由に「再現性」が高ければ、転職した後も同様のことが起きる可能性があるからです。

たとえば、あなたがやりたくもない雑務ばかり任されて、成長できないから転職したいとしましょう。企業の考え方によりますが、新卒は多かれ少なかれ、雑務を与えられるものです。このような転職者が面接に来た場合、採用側は「うちでも同じことが起こりそうだな」と考えます。

つまり、「雑務が与えられる」という事象は自社でも再現性が高いと判断されたわけです。

一方で、あたながパワハラやセクハラなどの耐えかねて転職したいとしましょう。一般的な企業ではパワハラやセクハラは横行していませんよね。その場合、あなたが会社を辞めたい理由は、再現性が低いと判断されます。

新卒1年目の転職者は、生意気に映ることがある

新卒1年目で転職する人は、採用側からすると、生意気に映ることがあります。

昔、僕が面談した新卒1年目の方に、「同期から向上心が感じられず、明らかに自分が浮いている。ここは自分のいる場所ではないと感じ転職活動をしている」という方がいらっしゃいました。

流石にこれは、「新卒1年目で、まだ業務にも入っていないのに、一体何をわかった気になっているの?」と思いました。

向上心があることはいいのですが、会社や同僚に対する敬意や尊敬がない転職者は生意気に移ります。

行動力が評価されることもある

新卒1年目の転職といえば、あまり良い評価が下されないイメージがありますが、転職したい理由さえしっかりしていれば、逆にあなたの行動力が評価される場合もあります。

たとえば、業界や職種を変えて転職したい場合は、なるべく早めの転職をした方がいいでしょう。今までの業務知識が次の職場で生かしづらいので、あまり年齢を重ねた方を採用するのは、採用側としてもリスクが高いです。

このような場合、自分に必要なことを考え、早めに行動できることを採用する側は評価することがあります。

【参考書】転職の思考法がとても役に立った

北野唯我さんの書いた「転職の思考法」は、転職するために必要な思考法を余すとこなく伝えている良書です。僕は転職するとき、この本にとても助けられました。特にこの本は、「自分がやりたいことってなんだろう。全然わからない」という「やりたいこと沼」から引き上げてくれました。ぜひ皆さんも手にとってみてください。

おわりに

この記事が新卒一年目で転職を考えている方の力になれば嬉しいです。日頃はTwitterで情報を発信しているので、よければぜひフォローしてくださいね!

目次
閉じる