仕事辞めたいけど言えない人へ|新卒半年で辞めた人の、円滑な辞め方はこちら

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!Senoです。

もしあなたが転職や退職を考えていれば、最後に大きな仕事が残っています。そう、「仕事辞めます」と上司に伝えることです。これがとてもつらい。わかります。僕もそうでした。

しかも、おそらく僕は普通の人よりもずっと「辞めます」と言い出しづらい環境にいました。上司からも、「配属後こんなすぐに辞めると言い出した奴は前代未聞だ」と言われました。

今回は、そんな僕の実体験をベースに、どうやって新卒半年で仕事を辞めたか、共有します。

目次

新卒入社した大企業を半年で退職

前提として、僕の話を少しさせていただきます。僕は、新卒入社した大手SIerを半年で退職しています。研修が結構長かったので、現場で仕事をしていた期間は1ヶ月くらいだったと思います。

僕が退職した理由は、若いうちからもっと市場価値を高められるように、バリバリ仕事していきたかったからです。(ブラックで心を病みそうだった。。。みたいな話を期待していた方、すみません!)

すでに転職活動は終えており、内定も取っていました。あとは、円満に退職するだけです。

仕事辞めたいです、と言うのはかなり気まずかった

仕事辞めたいです、と切り出すのは、正直かなり気まずかったです。おそらく、普通の人が辞めたいと言うよりもずっと気まずかったと思います。

理由は3つあります。

  1. 新人研修が終わり、現場配属されてたった1ヶ月しか経っていないこと
  2. 辞めますと伝える前日に、歓迎会をやってもらっていたこと
  3. 古い価値観を持っている人が多かったこと

詳しく見ていきましょう。

現場配属されてたった1ヶ月しか経っていなかった

僕は会社にいた期間は正味半年ほどだったのですが、現場にいた時間は1ヶ月ほどだったと思います。というのも、新卒で入社した会社は、大手企業ということもあり、新人研修を結構手厚くやってくれていて、研修だけで4ヶ月以上ありました。

会社からすれば、今までたくさんのお金を使って教育してきた新人を現場に配属し、さあこれから働いてもらおう、という時に、「辞めます」と言われたわけです。

そりゃあもうたまったもんじゃありません。僕も自分の行動が会社からどう映るかはわかっていたので、すごく言い出しづらかったです。

前日に歓迎会をやってもらっていた

このエピソード、自分でもぶっ飛んでると思います(笑)。

辞めますと上司に伝える前日、僕は部署から歓迎会を開いてもらっていました。しかも、その部署に配属された新人は僕一人だったので、皆さん僕のためにわざわざ集まって、歓迎会を開いてくださっていました。

本当は歓迎会の前に辞めることを切り出すつもりだったのですが、内定がでた時期がちょうど歓迎会の翌日になってしまったので、致し方ありませんでした。

辞めると伝えた後は、「昨日の歓迎会はなんだったんだよ」と言われました。

流石に僕も、「会社辞める予定なので歓迎会は開かなくて結構です」とは言えませんでした。

古い価値観を持っている人が多かった

僕がアサインされた現場の平均年齢は50歳くらいだったと思います。それくらい年配の方が多く、年齢に伴って古い価値観を持った人もたくさんいました。

「新卒なんだから、3年は我慢しろ」とか「会社を辞めることは私たちを裏切ることだ」みたいな感じです。今の若者にはあまり理解できない概念だと思います。

ただ、古い価値観を持っている人が多いことは理解していたので、現場配属1ヶ月で辞めるなんて言いだしたら、とんでもないことになるだろうなという予想はできました。

新卒半年で辞めた人の「仕事を辞める際の伝え方」

上記のように、いきなり辞めると言いだしたら大変なことになることは予測できました。別に大変なことになっても辞められるんですが、早く次の職場に映りたかった僕は、なるべく円滑に退職手続きを進める必要がありました。

したがって、退職を円滑に進めるための鍵を握っている上司と喧嘩するのは得策ではありません。

そこで、以下のような作戦を考えました。

辞める前にチームリーダーに相談し、味方につける

僕は内定を取る前から、比較的年齢の近かったチームリーダーに「このままでは辞めるかもしれない」ということを相談していました。

いざ辞めようとなった時に、円滑に辞めるためには、ある程度社内に味方を作っておくことがとても大切です。もし仮に辞めなかったとしても、自分が辛い思いをしていると社内にわかってくれている人がいるのといないのでは、大きな違いです。

あなたも、社内の誰かに「辞めるかもしれない」ということを打ち明けてみましょう。心が軽くなりますし、もし辞めることになった時は、力になってくれるはずです。

ただし、相談する相手は注意して選びましょう。同期や年齢の近い人相談してしまうと、辞めたいとなった時に、上司に掛け合ってもらうのは難しいでしょう。逆に、年齢が離れた上司に相談するのも、下手したら大ごとになってしまいます。

あなたが20代であれば、30代のチームリーダーのような方に協力してもらうのが一番良いと思います。

チームリーダーから退職の頭出しをしてもらう

辞める意思が自分の中で固まった後は、相談していたチームリーダーにまず辞める意思を伝えました。もともと辞めるかもしれないと伝えていたこともあり、それほど驚きもせず、受け入れてくれました。

その後、チームリーダーから上司に頭出ししてもらいました。自分よりも目上の他人から頭出ししてもらうことで、自分から直接上司に「辞めます」と伝えるよりプレッシャーが少なく済みます。

課長や部長は、多くの場合でとても多忙です。辞める話をしたくても、なかなか話をする機会がありません。そのため僕は、課長や部長の近くで働く人を味方につけ、さりげなく耳に入れてもらうことにしたのです。

この後は、課長や部長のから呼び出され、面談です。もちろん面談も結構辛いですが、ここまで来てしまえば、後は野となれ山となれです。

最終的には「辞められる」というマインドの問題

最終的には、マインドの問題です。会社を辞めるために必要なマインドを紹介します。

ひと時の苦しみか、ずっと続く苦しみか

会社を辞めると言いだす時は辛いです。苦しいです。でも、その苦しみはずっとは続きません。

しかし、「辞める」の一言が言いだせなければ、その苦しみはずっと続きます。あなたの人生を一歩先に進めるためには、ひと時の苦しみを受け入れましょう。

辞めることは悪いことじゃない

世の中にはブラック企業があふれていますよね。ブラック企業は、あなたをあの手この手で洗脳してきます。ブラック企業人事は、「辞めることは会社を裏切ること」「受けた恩も返さないなんてどうかしている」「1年目で辞める奴はどこへ行っても成功しない」「甘すぎる」など、色々なことを言うでしょう。

はっきり言います。全て無視してください。辞めることは悪いことではありませんし、辞める権利は誰にでもあるのです。

欧米では、一つの会社で働き続ける奴は無能だとよく言われますが、文化が変われば価値観も大きく変わります。ブラック企業の価値観にとらわれる必要はありません。

転職の思考法、という僕のバイブルがあります。転職を検討する際は、本当にこの本に助けられました。もしご興味があれば、参考にしてみてください。

目次
閉じる